PR
調剤薬局事務

調剤薬局事務検定試験(JADP)の合格発表・申し込み方法・履歴書の書き方・試験日程など

調剤薬局事務検定試験は、一般財団法人 日本能力開発推進協会(JADP)が主催する資格試験です。

 
結婚・出産後も全国どこでも働くことができ、調剤事務として調剤薬局などでお仕事をしたい方におすすめしている資格です。

 
キャリカレの調剤薬局事務講座は、調剤薬局事務検定試験(JADP)に対応しています。

スポンサーリンク

調剤薬局事務検定試験 申し込みから合格発表までの流れ

  • STEP1
    JADP認定教育機関での課題修了

    一般財団法人 日本能力開発推進協会(JADP)認定の教育機関ですべてのカリキュラム・添削問題を修了する

    キャリカレは、JADP認定教育機関です。

  • STEP2
    検定試験の申し込み

    詳しくは、協会ホームページの「検定試験申し込み」をごらんください
  • STEP3
    受験料の振り込み

    認定教育機関の教材に同封の振込用紙にて受験料をお支払いください
  • STEP4
    検定試験問題の発送

    STEP1・2・3すべての確認が取れましてから約2週間で検定試験問題を発送いたします
  • STEP5
    調剤薬局事務検定試験

    在宅受験
  • STEP6
    合格発表

    合格者には「調剤薬局事務」の称号を付与

調剤薬局事務検定試験の合格発表・申し込み方法など

調剤薬局事務検定試験の合格発表・受験資格・申し込み方法・受験資格・合格基準などを詳しく掲載しています。

合格者に付与する称号

調剤薬局事務

 
※合格者には、認定証および認定カードが付与されます。

学習期間

標準学習期間は2か月、最短なら1か月でも資格取得が可能です。

  • 1か月目:医療保険制度を理解する
  • 2か月目:レセプトの作成方法を学ぶ+添削問題1冊

履修内容(学習範囲)

  • 薬に関する基礎知識
  • 処方に関する基礎知識
  • 医療保険制度概論
  • 保険薬局および保険薬剤師療養担当規則
  • 調剤報酬請求事務の実技

上記の範囲を認定教育機関にて履修いただきます。

受験資格

一般財団法人 日本能力開発推進協会(JADP)指定の認定教育機関の全カリキュラムを修了した方で、認定教育機関が指定した履修期間終了後、1年以内に受験する者。

 
キャリカレは、JADP認定の教育機関です。

試験日程

カリキュラム修了後、いつでも受験できます。

 
JADP指定の認定教育機関にてカリキュラム開始後(受講開始後)から1年以内が受験できる期限となります。

1年を経過しての検定試験の申し込みは受付できませんのでご注意ください。

試験会場

在宅受験

 
「自宅にいながら」「好きな時間に」リラックスした状態で受験できます。

テキストを見ながらの受験は、暗記が苦手という方でも安心です。

受験料

5,600円(税込)

合格基準

得点率70%以上

調剤薬局事務検定試験の合格発表

合格発表(検定試験結果)は答案受け付け後、約1か月で送付いたします。

また、「検定試験結果」送付以外での試験結果の開示はいたしません。

 
※電話やメールなどでの結果問い合わせには、お答えできません。

※いかなる事由によっても、個別に対応を行うことはできません。

お問い合わせ

一般財団法人 日本能力開発推進協会(JADP)
〒731-0113
広島県広島市安佐南区西原六丁目27-8 アヴニール五軒屋102号
TEL:050-3665-9715
URL:https://www.jadp-society.or.jp/

調剤薬局事務検定試験の履歴書の書き方

資格の正式名称:調剤薬局事務
試験の正式名称:調剤薬局事務検定試験

主催団体:一般財団法人 日本能力開発推進協会(JADP)

 
Q.資格名は履歴書に書いても良いのですか?

A.履歴書に書いていただくことができます。

 
Q.履歴書にはどのように記載すればよろしいでしょうか?

A.履歴書の書き方は特に決まりはありませんが、下記を参考にしてください。
(記入例)2024年12月 一般財団法人 日本能力開発推進協会主催 調剤薬局事務検定試験 合格

 
どのような知識・スキルを持っているかを履歴書に書いて明確にすることで、就職や転職の際には十分にお役に立てていただくことができます。

 

資料請求(無料)
調剤薬局事務の資格とるなら資格のキャリカレ
タイトルとURLをコピーしました