PR
生活・デザイン・インテリア

理容師国家試験の合格発表・日程・問題数など【2025/第51回】

第51回理容師国家試験の情報をまとめました。

 

スポンサーリンク

理容師国家試験に関する日程【第51回】

官報公告 令和6年11月1日
受験願書の
配布時期
令和6年11月6日(水曜日)~
受験書類の
受付期間
令和6年11月6日(水曜日)~
令和6年11月28日(木曜日)まで(当日消印有効)
受験票の
交付
令和7年1月6日(月曜日)発送
試験日 <実技試験>
令和7年2月1日(土曜日)から
 
<筆記試験>
令和7年3月2日(日曜日)
合格発表 令和7年3月31日(月曜日)午前9時

理容師国家試験の時間割・問題数・日程など【第51回/2025】

理容師法(昭和22年法律第234号)の規定に基づく、第51回理容師国家試験を次のとおり実施する。

理容師国家試験の日程

春期(2・3月上旬)と秋期(8・9月上旬)(毎年2回の実施)

 

第51回理容師国家試験

  • 実技試験:令和7年2月1日(土曜日)から
  • 筆記試験:令和7年3月2日(日曜日)

受験資格

理容師法に基づく厚生労働大臣または都道府県知事の指定した理容師養成施設に平成10年4月1日以降に入所し、所定の課程を修めた人、または、同施設に平成10年3月31日以前に入所し、所定の課程を修めた後、平成14年3月31日までに1年以上の実地習練を行った人

 
(1)理容師養成施設で、次の課程を修了した人

<平成10年4月1日以降に入学した人>

  • 昼間課程:2年以上
  • 夜間課程:2年以上
  • 通信課程:3年以上

 
(2)理容師養成施設で、次の課程を修了した後、1年以上の実地習練を経た人

<平成10年3月31日以前に入学した人>

  • 昼間課程:1年以上
  • 夜間課程:1年4か月以上
  • 通信課程:2年以上

※平成14年3月31日までに1年以上の実地習練が終了していない人については、受験資格はありません。

試験の一部免除

<第50回試験結果による一部免除>
第50回理容師国家試験で、実技試験または筆記試験のいずれかに合格した人は、申請により第51回理容師国家試験で、その合格した試験が免除されます。

 
<美容師免許所持による筆記試験の一部免除>
美容師免許を受けている人は、申請により筆記試験のうち理容技術理論を除く部分が免除されます。

試験地

(1)理容師実技試験:40都道府県(秋田県、岐阜県、滋賀県、香川県、長崎県、大分県、宮崎県を除く各都道府県)

(2)筆記試験:北海道、岩手県、宮城県、群馬県、千葉県、東京都、神奈川県、石川県、愛知県、大阪府、岡山県、広島県、愛媛県、福関県、鹿児島県、沖縄県

試験課目(実技試験)

理容実技(カッティング、シェービング、顔面処置および整髪ならびに衛生上の取扱い)

 

実技試験の流れと作業時間
  • 1
    モデルウイッグの審査
  • 2
    カッティングの準備【7分間】
  • 3
    カッティング試験【25分間】

    • 基礎刈・仕上げ刈:20分間
    • セニングカット:5分間

  • 4
    毛払い【2分間】
  • 5
    シェービング・顔面処置および整髪の準備【7分間】
  • 6
    シェービングおよび顔面処置試験【15分間】
  • 7
    整髪試験【5分間】
  • 8
    毛払い・顔面拭き取り【2分間】
  • 9
    仕上がり審査

試験課目(筆記試験)

  • 関係法規・制度および運営管理
  • 衛生管理(公衆衛生・環境衛生、感染症、衛生管理技術)
  • 保健(人体の構造および機能、皮膚科学)
  • 香粧品化学
  • 文化論および理容技術理論

理容師国家試験の問題数

試験形式
四肢択一の多肢選択形式(マークシート)

 
各問題の(1)から(4)のなかから、正解と思われるもの1つを選び答案用紙(マークシート)に記入すること

 
問題数

試験科目 問題数
関係法規・制度および運営管理 10問
衛生管理
 (公衆衛生・環境衛生:5問)
 (感染症:5問)
 (衛生管理技術:5問)
15問
保健
 (人体の構造および機能:5問)
 (皮膚科学:5問)
10問
香粧品化学 5問
文化論および理容技術理論 15問
55問

筆記試験の時間割(試験時間)

  1. 試験当日は、受験票に記載された集合時刻までに試験室に入室すること。
  2. 遅刻した場合、試験開始後1時間までは受験することができますが、試験開始後1時間以上遅れた場合は、理由の如何にかかわらず受験することはできませんので、交通機関の遅延などの不測の事態に備え、時間には十分な余裕をもって行動してください。
  3. 筆記試験の開始後は、試験室から途中退室することはできません。
令和7年3月2日(日曜日)
試験室に入室 ~午後0時50分
試験に関する注意事項などの説明 午後0時50分~午後1時20分
筆記試験 午後1時20分~午後3時(1時間40分)

お問い合わせ

公益財団法人理容師美容師試験研修センター
〒151-8602
東京都渋谷区笹塚2-1-6 JMFビル笹塚01(8F)
TEL:03-5579-6875(試験部)
URL:https://www.rbc.or.jp/

理容師国家試験の合格発表

例年3月下旬

合格発表:令和7年3月31日(月曜日)午前9時

 
合格発表の方法は3つあります。

  1. 公益財団法人理容師美容師試験研修センターに合格者の受験番号を掲示します。
  2. 公益財団法人理容師美容師試験研修センターのホームページ上に合格者の受験番号を掲載します。
  3. 受験申込者全員を対象に、試験結果通知書を合格発表日に発送します。

 

ホームページでの合格発表はこちらのURLになります。

※合格発表直後の時間帯は、ホームページが混み合い繋がりにくくなる場合があります。その場合は、時間をおいて閲覧してください。

※令和7年4月7日(月曜日)までに試験結果通知書が届かなかった場合には、4月18日(金曜日)までにセンター試験部(03-5579-6875)に連絡してください。

 

タイトルとURLをコピーしました